運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-05-10 第147回国会 衆議院 商工委員会 第17号

それから、このガラス固化体、非常に高熱で、オーバーパックして三十年から五十年冷却する、または長期間地下に貯蔵するわけですが、この遮へい性能は大丈夫かということでございますけれども、オーバーパック設計上考慮すべき項目、オーバーパックに何を期待しているかといいますと、一つは地下水の浸入を防ぐ、それからこの地下水に当たっても所定の期間腐食しない、それから構造の健全性を維持し閉じ込め性を損なわない、それから

斉藤鉄夫

1998-12-11 第144回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

その結果を踏まえまして、実際の輸送容器全体について遮へい性能を概括して見た場合、その線量当量率は法令で定める基準を十分に満たすものであるとの評価が得られたところでございます。  なお、本調査検討委員会におきましては、個別の容器取り扱いについては、各安全規制省庁において、データ信頼性に留意しつつ、遮へい性能妥当性について改めて審査を行うべきだとされているところでございます。

間宮馨

1992-05-26 第123回国会 衆議院 科学技術委員会 第6号

それから、試験につきましては、内容につきましてはIAEAが決めております基準と同じようなものでございまして、一般的な試験条件としては落下試験積み重ね試験貫通試験環境試験、それから今回はB型の核分裂性物質ということでございますので、九メーターの落下試験でございますとか、耐火試験ですとか浸漬試験ですとかさらに遮へい性能臨界試験等データをすべてチェックをいたしておるということでございます。

谷弘

1984-06-20 第101回国会 参議院 科学技術特別委員会 第8号

現在最終的に言いますと、瑕疵が確認できないというのは、いわば出力上昇試験が行われていない、その際において遮へい性能面に何かあらわれたときに、その原因が請負メーカー側瑕疵によるものであるかどうかということの点が確認されていないということが残るわけでございますので、その点につきましてまだ「むつ」の取り扱いがどうなるかということもわかっていないときではございますが、将来出力上昇試験を行ったときに遮へい性能

中村守孝

  • 1